トイレ・洗面 施工例

洋式トイレへ

先日、蒲郡市S様より 『小便器が排水不良を起こしていて(排水口に尿石等がこびりついて)掃除をしても綺麗にならないの。古いし取替えようかしら...』 と、連絡をいただきました。 履歴を調べてみると、25年前に設置したものでした。長く使っていただいて嬉しいですlovely本体は陶器なので丈夫ですが、どうしても汚れが落ちにくくなってしまいます。...

先日『シャワートイレを移設してほしい』というご依頼がありました。 よくお話を伺うと、本家のシャワートイレが壊れたので、まだ新しい 離れのシャワートイレを本家のトイレに乗せ換えて離れのトイレには(今あまり使わないので)暖房便座を着けたいとのとこでした。

トイレリフォーム
先日『手洗い部から水がチョロチョロ止まらない』と、連絡をいただきました。 お客様に状況を説明すると、古いので新しく取り替えたいとのご要望でしたので、今回、現場を確認させていただいたので設置可能な商品を選定し後日、お見積りをお届けし、ご了承をいただき発注。工事をさせていただきました。

先日K様より 『洗面化粧台のキャビネットの中から水漏れがする!見てください』と連絡がありました。 現場を見てみると、洗面化粧台の止水栓と蛇口を結ぶ給水管の継ぎ目から水漏れしていました。 今回は、洗面化粧台が古く、水栓金具自体も青錆がふいている状態だったので、この際取り替えることとなりました。

今回は『シャワートイレから水漏れがする』というお電話を頂きました。 1992年に設置した便器と、もう少し新しいシャワートイレ。どちらも大事に使っていただいて嬉しいです。 「27年の間に、トイレは日々進化していて機能も清掃性も格段と良くなっています。」 そのことをご説明したところ...

当時は人気があり多く販売されたINAXカスカディーナをご使用されていた蒲郡市のI様 「ロータンクの中の水が止まらない!」という症状が出たため、ご連絡いただきました。 現場にて検査の結果、原因はボールタップの故障でした。  ※ボールタップとは...   支持棒(シャフト)の先端にボールの浮き玉があり   水面の上下変動によるボールの変位が...

洗面化粧台のキャビネットの下から水が出てきました!。。。と、蒲郡市S様よりお電話いただきました。 現場にて検査の結果、排水が詰まったことが原因でした。 排水の詰りを直して使っていただく方法もありますが今回は、長く使ってきたので お客様の要望でこれを機に取り替えることとなりました。

先日お客様より 「フラッシュ便を押しても小便器の水が流れない」 とお電話があり、 検査に伺うと フラッシュバルブ の故障が原因でした。


さらに表示する